ホーム
高知県生活協同組合連合会【土日祝、12/29-1/3休み】
〒781-0013 高知市薊野中町16-8 こうち生協気付
TEL: 088-846-3663 / FAX: 088-846-3664
E-mail: kochi.kenren@gmail.com
(下の送信フォームもご利用ください)
※県生協連へのお電話でのお問い合わせの場合 平日の9時30分~17時の間がつながりやすいかと思います。
また、メールでもお気軽にお問い合わせください。
2023ピースアクションinこうち開催のご案内
2023ピースアクションinこうち「つなげよう 平和の願い」被爆ピアノコンサートを開催します。ぜひお越しください。

♪2022ピースアクションinこうち「平和への想いをつなごう」♪ 被爆ピアノコンサート動画配信のお知らせ
7月9日に被爆ピアノコンサートを開催しました。たくさんの方にお越しいただき、どうもありがとうございました。コンサートの様子をYoutubeで公開しました。田村祐子さんの砂絵の部分は1年間の期間限定での公開とさせていただきます。ぜひご覧ください。
ロシア軍によるウクライナ侵攻に厳重に抗議します
高知県生協連は、3月3日県生協連理事会において、ロシア軍によるウクライナ侵攻に対する抗議文を決議しました。在日ロシア連邦大使館に抗議文を送付しました。
2022年3月3日
【緊急声明】 ロシア軍によるウクライナ侵攻に強く抗議します
高知県生活協同組合連合会
代表理事会長 西山武
2022年2月24日、ロシア軍によるウクライナへの侵攻が開始され、ウクライナの軍事施設の破壊だけでなく、何の罪もない一般市民にも犠牲者を出し、多くの尊い命を奪い続けています。この侵攻は、武力行使を禁止する国連憲章に対する重大な違反であり、ウクライナの一般市民の生命および安全に対する権利を深刻に侵害するものです。こうしている今も、生活が脅かされ、命の危険にさらされている方々がいることに強い憤りを表明します。もうこれ以上尊い命を奪わないでください。
また、今回の一連の事態の中で、ロシアのプーチン大統領が核兵器使用を示唆したとされることは、戦争被爆国である日本の市民として断じて容認することができません。会員生協組合員と共に、被爆国である日本国民の共通の願いである、世界の平和と核兵器廃絶にむけて取り組みを続けてきた、高知県生協連として強い懸念を表明します。
高知県生協連は「平和とよりよき生活」を私たちの課せられた最大の使命として活動してきました。ウクライナの市民、そして必ずしもこの軍事侵攻を支持しているものではないロシアの市民が、日常生活を一日も早く取り戻すことを願います。ウクライナに「平和ないつもの生活」が一日でも早く戻ってきてほしい。そのために、国際社会が対話と外交を通じた最大限の努力をおこなうことを求めます。
以上
◆2021被爆ピアノコンサート動画配信のお知らせ◆
高知県生協連では、映画「おかあさんの被爆ピアノ」のモデルにもなった、広島で被爆したピアノを再生して全国各地でコンサートを行っている矢川光則氏に協力していただき、被爆ピアノコンサートを開催しています。2021年は、2021ピースアクションinこうち「平和の音色♪つなげよう未来へ♪」と題して、7月3日に行いました。その時のコンサートの様子を編集し、YouTubeで公開しています。ぜひご覧ください。
◆ 最近の話題 ◆
2022年度
●3/6(月)役職員研修会を開催しました
●11/21(月)マスコミ懇談会を開催しました
●11/13(日)高知市総合防災訓練に参加しました
●10/31(月)高知県との意見交換会を開催しました
●10/26(水)フードドライブを実施しました
●7/27(水)災害時物資協定に基づく懇談会を開催しました
●7/14(木)協同組合デー高知県集会を開催しました
●7/9(土)2022ピースアクションinこうちを開催しました
●6/14(火)役職員研修会を開催しました
●6/14(火)高知県生協連第64回通常総会を開催しました
2021年度
●3/3(木)役職員研修会を開催しました
●12/19(日)「災害時の連携を考える四万十フォーラム」に参加しました
●11/21(日)「こうち食支援ネット設立記念事業」に参加しました
●11/18(木)マスコミ懇談会を開催しました
●10/29(金)高知県との意見交換会を開催しました
●8/31(火)「第36回中四国生協・行政合同会議」に参加しました
●7/20(火)協同組合デー高知県集会を開催しました
●7/3(土)2021ピースアクションinこうちを開催しました
●6/15(火)労働者協同組合法成立記念集会inこうちを共催しました
●6/15(火)2021年 高知県生協連 第63回通常総会を開催しました
2020年度
●3/20(土)CO・OP合同就職セミナーを開催しました
●3/12(金)MCA無線訓練を行いました
●3/5(金)2020年度第1回役職員研修会を行いました
●2/27(土)「おかあさんの被爆ピアノ上映会」を開催しました
●2/14(日)あいあいまんま食堂を見学しました
●11/26(木)高知県の防災訓練に参加しました
●11/20(金)マスコミ懇談会を開催しました
●会員生協探訪記91【こうち生協】11/18(水)コープたんぽぽ「メモリアルフォト撮影会」が開催されました
●10/30(金)高知県男女共同参画課との意見交換会を行いました
●10/12(月)組合員向け講座「お腹ひっこめ!エクササイズ」を開催しました
●会員生協探訪記90【こうち生協】10/9(金)「知って安心知ってトクする年末調整の仕組み」が開催されました
●9/4(金)MCA無線訓練を行いました
●会員生協探訪記89【自然派】7/23(木)山中千枝子さん講演会「おとなも子どもも緊急事態!?ここでしか聞けない!ネット・スマホ・ゲーム依存症のお話」が開催されました
●7/3(金)協同組合間連帯で大学生への食材支援を実施しました
●6/26(金)協同組合連帯で大学生への食材支援を実施しました
●6/16(火)2020年 高知県生協連 第62回通常総会を開催しました
2019年度
●3/20(金)CO・OP合同就職セミナーを開催しました
●2/19(水)高知県経営支援課との意見交換会を行いました
●2/14(金)マスコミ懇談会を行いました
●1/24(金)コープ体験フェアを開催しました
●12/14(土)コープぼうさいフェアを開催しました
●11/10(日)役職員レク企画「紅葉の仁淀ブルー」を開催しました
●10/31(木)高知県男女共同参画課との意見交換会を行いました
●10/4(金)組合員向け講座「自力整体講座」を開催しました
●9/21(土)組合員向け講座「テーブルマナー講座」を開催しました
●9/7(土)高知県連創立60周年記念講演会を開催しました
●7/19(金)2019年国際協同組合デー高知県集会が開催されました
●7/13(土)2019ピースアクションinこうちを高新文化ホールで開催しました
●6/26(水)2019年 高知県生協連 第1回役職員研修会を開催しました
●6/26(水)2019年 高知県生協連 第61回通常総会を開催しました
◆ 更新情報 ◆
●2023年3月 最近の話題を更新しました。
●2022年12月 「高知の生協 秋号」をUPしました。
●2022年7月 2022ピースアクションinこうち被爆ピアノコンサートの動画をUPしました。高知県生協連の紹介、会員生協のご案内を更新しました。
●2022年3月 ロシア軍によるウクライナ侵攻に抗議する緊急声明を発表しました。
●2021年9月 2021ピースアクションinこうち被爆ピアノコンサートの様子をUPしました。
●2020年12月 会員生協探訪記を更新しました。
●2015年7月 高知県生協連発行 高知県内生協の福祉活動紹介冊子「生協が地域のためにできること」福祉・高知市版をUPしました。
●2012年5月22日 トップページに会員生協探訪記と事務局ブログへのボタンを設置
●2012年4月27日 事務局ブログ設置
●2012年4月24日 移転しました。
◆ダウンロード◆

高知の生協 秋号
2022年 11月発行
◆お問い合わせ◆
お気軽にお問い合わせください。